バッティングで大切な要素になる「トップ」の解説になります。
野球ではバッティングに限らずに、ピッチングでもトップと言う言葉が使われます。
野球のトップとは「始動直前の動作」を指します。
- バッティングのトップは、バットを振りに行く前の形
- ピッチングのトップは、ボールを後ろにテイクバックして肘の外旋が終わった時
になります(参考は下記の投球&打撃の写真になります)
ピッチングのトップとは?
ピッチングのトップは、表現方法が色々とあるのでもう少し詳しく解説しておきますね。
肘の外旋運動が終わって、肘が直角になればそれからは「内旋運動」になります。その「外旋運動の最後の形」をピッチングのトップと言います。
もっと簡単に言えば「キャッチャーへ向かって投げ始める時の形」を言います。
下記のピッチング写真を参考にして解説をしていきます。
- テイクバックを始めてボールを下します
- 肘が外旋運動をして「手と肘が水平」になります
- 外旋運動が終わり「キャッチャーへ投げる動作」になります(トップ)
- 肘が前に出て、下半身から上半身へ「体重とパワー連動」をした腕を振り切って投げます
バッティングのトップとは!?
前置きが長くなりましたが、いよいよ本題のバッティングトップの解説になります。
すでに先述した様に「バッティングのトップとは、バットを振りに行く直前のグリップの位置」になります。
西武ライオンズの「秋山翔吾」のバッティングを例にして見てみましょう。
下記バッティング写真の黄色の丸が「トップ」になります。
構えとトップの位置があまり変わらない今時のスタイルになります。
言い換えると「構えからトップを作る意識をした」バッティングフォームですね。
次は、オリックス「吉田正尚」のバッティングトップです。
昔のプロ野球とは違い、ピッチャーの球速も速くなりましたので、個性的なバッティングフォームは少なくなりました。
無駄な動作を省くという事は、無駄にパワー分散をしないでスイングがスムーズに出来ると言えますからね。
バッティングトップの作り方とは!?
トップの作り方は「深く作る」ようにします。
深くしている”つもり”でも、意外と浅くなったりしますので、きちんと鏡で自分のバッティングフォームを確認するのが良いでしょう。
トップが浅い・深いの説明をしていきたいと思います。
説明と言っても、画像写真で見比べると明白になりますよ。
☑ 神スイング「稲村亜美」のバッティングフォーム
スイング自体は綺麗な「インサイドアウト」をする神スイングです。
ですがトップが浅いのがもったいないですね。
トップが浅いと自分のタイミングでスイングが出来ません。
ですがトップを深くすれば、それだけ相手投手の投げるボールを長く見れるのでタイミングも取りやすいんですね。
もちろん「割れ」も大きくなるのでパワーが断然に違います!
トップが深いバッターと言えば、三冠王を3度獲得した「落合博満」です。
上下のバッティングフォームを比べるとトップの深さが明らかに違いますね。
バッティングの割れとは、上半身と下半身が大きくねじれた時(離れた時)を言います。
ひねりが大きくなるほどにパワーが生まれます。
理想的なバッティングトップの作り方
トップの作り方は、バットを構えて下半身はそのままで、上半身はバントの構えをします。
そしてバットを引いて、その引いた位置がトップになります。
注意点としては、トップの位置を入れ直さない事です。
二段トップと言えば良いでしょうか?せっかく一度作ったトップを入れ直さない様にしましょう。また、そのままの形で振りに行きますので、ヘッドも角度を変えない事が大切です。
引いたバットの形でそのままスイングをするの形になります。いわゆるバスターの形ですね。
これでスムーズにバットが出せる「トップ」を作ることが出来ます。
バッティングが最短で飛躍的に上達するDVD
バッティングで一番大切な「強く遠くに打つ」バッティングを教えてくれます。
特に女子選手には欲しい長打力が身に付くバッティング上達DVDですよ。
バッティングの基本がしっかりと詰まったベストセラーのDVDです。
元プロ野球選手が直伝してくれるバッティング技術になりますよ。
内野守備が上達するDVD
日本でもメジャーでも二遊間を守った「川﨑宗則」が実践的な守備を教えてくれます。
内野守備の技術は、このDVDに全て詰まっていると言っても過言ではありません。
様々な技術、連携、ポジショニングとさらにレベルアップできる内容です。
一歩目の判断が早くなり、より素早い送球が出来る様になる内野守備DVDですよ。
ピッチャーのコントロールを良くする方法
投手のコントロールを良くする技術と練習方法です。
制球力を磨けば、調子が悪い時でも試合中に修正していく能力が身に付きますよ。
コントロールは投手の生命線です。大崩れしてゲームを壊さない安定した投手技術です。
いつでもストライクを取りるゲームが作れるピッチャーを目指しませんか?

ピッチャーの球速アップ
今よりも球速アップを図りたい場合には良いトレーニング方法になりますよ。
目標は3ヶ月で10km/h~15km/hのスピードアップです。
腕がしっかりと振れるので、変化球のキレも増してきますよ。
このトレーニングが良い点は「肩や肘」を怪我から守るトレーニングも兼ねている点ですよ。

投稿者プロフィール

-
女子プロ野球選手になりたい女子を応援中!
たまに球場に行きビールチケットを買っています。
スポナビライブが終了して悲しいです TT
最新の投稿
バッティング2017.10.31バッティングDVDはプロの技術と知識で一番早く上達する方法です
バッティング2017.10.30バッティングで前に突っ込む原因と修正方法【すぐに改善するスウェー対策】
バッティング2017.10.29バッティングでヘッドが下がるって何?女子野球選手のバッティング!
バッティング2017.10.28バッティングでの上半身のパワー連動のメカニズム